はじめに pickup 私はナビゲーター。 2019年7月10日 私の仕事は、 「ナビゲーター(案内人)」 だと思っています。 ある人は、 「あれがしたい!」 「こうなりたい!」 と言う希望があり、 そこに向かって 不安と戦いながら、 歩いているのだと 思います。 またある人は、 「自分はどこに向かっているのか」 「自分はどこにいるのか」 「何がしたいのか」 といった事を考え、 悩ん... jamesinc
アスリートメンタル 「圧倒的」に勝つには 2019年6月25日 強いチームによくある、 「相手に合わせてしまう」 という現象。 格下相手にも、圧倒的に 勝ちきれず、ギリギリの試合を してしまう。 トーナメントだと、 そこで終わってしまうという 危険性があり、ヒリヒリしますよね。 これは、 「緊張」(興奮状態)と 「油断」(リラックス状態) のコントロールが出来ていない 状態と言えま... jamesinc
アスリートメンタル メンタルトレーニング in 四日市中央工業高校 水球部 2019年6月24日 インターハイ全国優勝を目指す 水球の強豪校、 四日市中央工業高校にて メンタルトレーニングを実施しました。 水球って日本では、 あまり馴染みがないかも しれませんが、 水中の格闘技と言われるだけ あって、みんな凄いカラダです。 さすが全国トップクラスの 鍛え抜かれた彫刻のようなカラダ。 その身体や技術を、 生かすも殺す... jamesinc
アスリートメンタル メンタルトレーニング in ジョイナスFC! 2019年6月22日 ジョイナスFCにて、 メンタルトレーニングを実施しました。 大事な試合前ということもあり、 ゲーム形式の練習の中で、 メンタル強化に取り組みました。 持っている能力と、 発揮できる能力は違うという事。 発揮できる能力は、 メンタルに大きく左右される事。 メンタルが強いとは、どういうことか? どうすれば緊張せずにプレーで... jamesinc
アスリートメンタル 夏合宿メンタルトレーニングサポートプラン募集開始します! 2019年6月18日 いよいよ夏の合宿シーズンとなってきました! より効果が高く、効率的な 合宿メニューを考えるのは、 並大抵の事ではありませんよね。 合宿メニューというのは、 手を抜けない、指導者の方々の 知恵と努力の賜物です。 そんな指導者の方々の、サポートが できればと思い、 「夏の合宿メンタルトレーニングプラン」 を追加します。 私... jamesinc
アスリートメンタル トライアスロン完走しましたー! 2019年6月17日 6月16日に琵琶湖トライアスロンin近江八幡に出場し、 完走しましたー! スイム:1.5km バイク:40km ラン:10km タイムは、3時間00分。 内容を考えると、良かったと思います。 スタート直後のスイムバトルで、 思わぬ強風による波の高さもあり、 息継ぎができず、一気に心拍数も 上がり、呼吸困難に。。 周りか... jamesinc
アスリートメンタル pickup 天理大学にて柔道家の土井健史選手メンタルサポート。 2019年5月18日 土井選手のサポートで、 天理大学のトレーニングに伺いました。 天理大学柔道部といえば、 数々のオリンピック選手を輩出する 泣く子も黙る名門ですが、 その武道場の異様な雰囲気に 「これ入っていいの?」 「大丈夫?」 と、聞かずには入れませんでした。 それもそのはず、 この日は偶然、メダリストだらけの 練習場になっていたの... jamesinc
アスリートメンタル 「持っている能力」と「出せる能力」 2019年5月11日 あなたが持っている能力が、 いくら素晴らしくても、 それを発揮できなければ、 宝の持ち腐れというものです。 これを、 「保有能力」と「発揮能力」とも言いますが、 この2つがイコールになることが 望ましいわけで、 もちろん、発揮能力の方が高いという事も ないわけです。 結構いますよね? 練習番長とか言われる人。。 練習で... jamesinc
アスリートメンタル 柔道家の土井健史選手とお会いし、メンタルの分析を行いました。 2019年5月9日 古くからの友人で、 ゴッドハンドの福西先生からの紹介で、 柔道家の土井健史選手にお会いする事になり、 メンタル面の分析をさせていただきました。 さすが、世界のトップアスリート。 自分の性格や特徴をとても敏感に 感じ取っており、 非常に研ぎ澄まされた印象を強く受けました。 自分の課題や、不満な点など、 コミュニケーション... jamesinc
アスリートメンタル pickup 劇的な変化に驚いた、那覇西高校サッカー部遠征でのメンタルサポート 2019年5月3日 記念すべき、令和元年5月1日は、 沖縄県の強豪、那覇西サッカー部の 大阪遠征にて、メンタルサポートを行いました。 1日のみのサポートにも関わらず、 その劇的な変化に驚きました。 まずは、静かに1試合目の観察。 出場選手の状態、ベンチの選手の状態を 注意深く観察します。 当日は遠征4日目ということもあり、 かなり疲れが見... jamesinc